04-7187-0802
〒270-1119 千葉県我孫子市南新木3-2-4
9:00~17:00
住宅の建て方の基本は、注文住宅だと考えますが、価格や工期等の理由から、注文住宅をあきらめる方も多くいらしゃると思います。
私の住む千葉県でも多くの注文住宅や建売住宅が建てられていますが、今回は、注文住宅と建売住宅の違いについてお話ししたいと思います
◆ 建売住宅とは?
字のごとく、建ててあるものを売る住宅です。
住宅会社のコンセプト、外観で建てるため、同じような仕様、外観の住宅が立ち並びます。
住宅へのこだわりや、独自性は出すことが難しいですが、価格等による買いやすさで考えると、注文住宅よりすぐれた住宅と言えます。
間取りや外観は、建物を見て決めるため、失敗は少ないが、見えない部分の施工の不安が残る。
◆ 注文住宅とは?
自分の好みの間取り外観、使用する素材の選定などから、設計者と一緒に造り上げていく住宅です。
千葉県でも多くの、ハウスメーカーや工務店、設計事務所がありますが、それぞれのデザインや仕様の違いがありますので、業者選びから始める必要があります。
長い方は、1年以上かけて間取りや仕様を決めていきますが、多くの方が人生最大の買い物であり、一生住む事になる家だと思いますので、住宅会社や設計士のコンセプトや考え方が、自分の求めている住宅と合致するかが、失敗の無い住宅づくりが出来るかの大きな要素となってきます。
素材一つにしても、ここ千葉県や近隣の茨城県などに適したもの選びが出来るか、自然素材などを多く扱い、その特性をよく理解しているかなども、業者選定の中で、担当者とよく話をして、見極めていかなければなりません。
◆ ダブル外断熱の注文住宅って、ほんとに高いのでしょうか?
注文住宅でも、建売住宅でも買ったあとの支払いは、同じように生じます。
住宅に関しての、資金計画の中での、毎月の支払の固定費は、住宅ローンと、その住宅に係る光熱費に分ける事が出来ます。
当たり前ですが、住宅ローンは、価格の高い買い物をすれば、毎月の金額が増えていきます。
では、光熱費は、どうでしょうか?
たとえば、千葉県の我孫子市で、建て売り住宅を4000万円の価格で買ったとします。
一方で、同じ千葉県我孫子市で、土地が2000万円で購入して、高性能注文住宅が2400万円で建てたとすると、合計価格では、注文住宅の方が、300万円も高くなります。
資金計画を、35年の住宅ローンと考えると、300万円の差は、毎月約1万円の支払い価格の差となって現れます。
では、光熱費はどうでしょうか?
4人家族で、現在のトップランナー基準の住宅で、建てた建売住宅で考えると、冷暖房費を含めた光熱費が、¥25,000円/月程度と言われています。
では、当社で建てている標準のダブル外断熱性能の住宅の高熱費は、¥10,000/月程度になります。
住宅ローン+光熱費が注文住宅の方が安くなってしまいました。
住宅の資金計画をしていく中で、住宅の金額だけではなく、光熱費を含めた資金計画を考える事が大切になってきます。
仮に同じ金額を払うのであれば、結露が無く、カビやダニの心配が少ない、室内環境の良い、ダブル外断熱などの、断熱性能の高い住宅に住んだ方が、良いと思いませんか。
株式会社ソーケンアービック
住所 〒270-1119 千葉県我孫子市南新木3-2-4 電話番号 04-7187-0802 FAX番号 04-7188-4341 営業時間 9:00~17:00 定休日 水曜日
facebookページはこちら http://bit.ly/2aGFldE
18/11/29
18/10/19
18/08/20
一覧を見る
住宅の建て方の基本は、注文住宅だと考えますが、価格や工期等の理由から、注文住宅をあきらめる方も多くいらしゃると思います。
私の住む千葉県でも多くの注文住宅や建売住宅が建てられていますが、今回は、注文住宅と建売住宅の違いについてお話ししたいと思います
◆ 建売住宅とは?
字のごとく、建ててあるものを売る住宅です。
住宅会社のコンセプト、外観で建てるため、同じような仕様、外観の住宅が立ち並びます。
住宅へのこだわりや、独自性は出すことが難しいですが、価格等による買いやすさで考えると、注文住宅よりすぐれた住宅と言えます。
間取りや外観は、建物を見て決めるため、失敗は少ないが、見えない部分の施工の不安が残る。
◆ 注文住宅とは?
自分の好みの間取り外観、使用する素材の選定などから、設計者と一緒に造り上げていく住宅です。
千葉県でも多くの、ハウスメーカーや工務店、設計事務所がありますが、それぞれのデザインや仕様の違いがありますので、業者選びから始める必要があります。
長い方は、1年以上かけて間取りや仕様を決めていきますが、多くの方が人生最大の買い物であり、一生住む事になる家だと思いますので、住宅会社や設計士のコンセプトや考え方が、自分の求めている住宅と合致するかが、失敗の無い住宅づくりが出来るかの大きな要素となってきます。
素材一つにしても、ここ千葉県や近隣の茨城県などに適したもの選びが出来るか、自然素材などを多く扱い、その特性をよく理解しているかなども、業者選定の中で、担当者とよく話をして、見極めていかなければなりません。
◆ ダブル外断熱の注文住宅って、ほんとに高いのでしょうか?
注文住宅でも、建売住宅でも買ったあとの支払いは、同じように生じます。
住宅に関しての、資金計画の中での、毎月の支払の固定費は、住宅ローンと、その住宅に係る光熱費に分ける事が出来ます。
当たり前ですが、住宅ローンは、価格の高い買い物をすれば、毎月の金額が増えていきます。
では、光熱費は、どうでしょうか?
たとえば、千葉県の我孫子市で、建て売り住宅を4000万円の価格で買ったとします。
一方で、同じ千葉県我孫子市で、土地が2000万円で購入して、高性能注文住宅が2400万円で建てたとすると、合計価格では、注文住宅の方が、300万円も高くなります。
資金計画を、35年の住宅ローンと考えると、300万円の差は、毎月約1万円の支払い価格の差となって現れます。
では、光熱費はどうでしょうか?
4人家族で、現在のトップランナー基準の住宅で、建てた建売住宅で考えると、冷暖房費を含めた光熱費が、¥25,000円/月程度と言われています。
では、当社で建てている標準のダブル外断熱性能の住宅の高熱費は、¥10,000/月程度になります。
住宅ローン+光熱費が注文住宅の方が安くなってしまいました。
住宅の資金計画をしていく中で、住宅の金額だけではなく、光熱費を含めた資金計画を考える事が大切になってきます。
仮に同じ金額を払うのであれば、結露が無く、カビやダニの心配が少ない、室内環境の良い、ダブル外断熱などの、断熱性能の高い住宅に住んだ方が、良いと思いませんか。
株式会社ソーケンアービック
住所 〒270-1119 千葉県我孫子市南新木3-2-4
電話番号 04-7187-0802
FAX番号 04-7188-4341
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日
facebookページはこちら
http://bit.ly/2aGFldE